万博記念公園が思ったよりもネイチャー寄りだった件-大阪旅行②in2025

大阪旅行:サムネイル画像2 旅行(大阪)

大阪で一番有名だと思われる万博記念公園。

今回、研究関連で大阪に遠征することができたので、なるべく手短に探索していく。

今回の方針

午前中は別の場所に居たから、11時に到着という若干遅いスタートになってしまった!

加えてホテルのチェックインが15時で、そこそこ距離が離れているので13時30分には撤退したい。

よって、🌸マークが付いてる場所の周辺を歩き回って写メしていくことにした。

大阪旅行2:万博記念公園散策モデル
散策モデル

これくらいならギリ間に合いそうなので、⬆️の太陽の塔から時計回りに行ってみる。

万博記念公園まで

これで行くで。

大阪旅行1:万博記念公園までのナビ
万博記念公園までのナビ

蛍池駅からは大阪モノレールで行くことになる🚝

大阪旅行1:大阪モノレール

乗り換えなしで到着✨

大阪旅行1:万博記念公園駅
万博記念公園駅

太陽駅の真横にあるゲートから万博へ行けるぞい!

大阪旅行1:万博記念公園駅
万博記念公園駅

ちなみに、駅を出るとすぐに見える。

大阪旅行1:万博記念公園駅からの景色
万博記念公園駅からの景色

道中には創設者っぽい石像が飾られている。

大阪旅行1:万博記念公園の石像
万博記念公園の石像

自然文化園

駅から人の流れに沿って進めば、ここに辿り着く。

大阪旅行1:万博記念公園入口
入口

で、この先に入場ゲートがあるので、チケットみせて園内に入る。

大阪旅行2:万博記念公園入場チケット
入場チケット

では、太陽の塔から時計回りに1周するぞい!

太陽の塔

大阪といったらコレな印象しかない、テレビでよく見る知名度 No1 のオブジェ。

せいぜい20mくらいだと思っていたけど、実際は 70m だったからか想像よりだいぶデカい。

大阪旅行1:万博記念公園太陽の塔
太陽の塔

4つの顔について

太陽の顔:

  • 正面にあり、現在の象徴

黄金の顔:

  • 頂点にあり、未来の象徴

黒い太陽:

  • 背面にあり、過去の象徴

地底の太陽:

  • 地下にあり、人の精神世界の象徴

あと、外人客がキモかわいいって言ってたんだけど、これカワイイの?

上にあるアヒル顔のアンテナの方が可愛くない???

梅園エリア

シーズンだから満開なのと、小川が流れてて庭園感がある。

大阪旅行1:万博記念公園梅園1
梅園

密集してると綺麗やね✨

大阪旅行1:万博記念公園梅園2

サクラみたいな花もあったわ🌸

大阪旅行1:万博記念公園梅園3

水車茶屋

茶屋自体は工事中で休店だったんだけど、裏側に古そうな水車があった。

大阪旅行1:万博記念公園水車小屋
水車小屋

渡りの沼

陸続きになってるとかいう場所がどこなのかよく分からなかったぜ!

大阪旅行1:万博記念公園渡りの沼
渡りの沼

位置はピンポイントなんだけど、常に出現している訳ではなさそうだ。

遠見の丘

遠目に見ても盛り上がってるとこあるな~って感じだったから通ってみた。

大阪旅行2:万博記念公園遠見の丘1
遠見の丘

けど何もないんかいw

この丘の近くには花畑があるから、時期によってはここからチューリップが見れそう🌷

大阪旅行2:万博記念公園遠見の丘2
草野球できそうなフィールド

展望タワー

空中観察路の入口なんだけど、時間的に厳しいからスルー。

大阪旅行2:万博記念公園展望タワー
展望タワー

高さ13m以上だから、割と遠くに居ても木製の囲いが見えたりする。

林エリアで迷ったときの目印に使えそう。

双子池

池の大部分が草に隠れて見えないという、何とも言えぬ感じな件()

大阪旅行2:双子池1
双子池

一応、双子池なので、展望タワーの横にある道を進めば裏側にある2つ目の池が見れる。

大阪旅行2:万博記念公園展望タワー真横の林道
展望タワー真横の林道

季節外れの3月でも、裏側はかなりイイ感じ✨

秋になると池面に紅葉🍁が浮いてるらしく、更に磨きがかかるらしい。

大阪旅行2:双子池2
もう一つの双子池

自然観察学習館

生き物けっこう好きだから、ここは行きたかったんだけど、時間的に厳しかった💦

大阪旅行2:自然観察学習館
自然観察学習館

どちらかというと昆虫とか爬虫類よりな感じあるな。

自然観察学習館 moricara | 万博記念公園
1970年に開催された日本万国博覧会、当時の先端技術を駆使して建てられたパビリオンが林立する未来都市空間。さまざまな樹木や草花を植え、太陽の塔を中心に、自然の森、そして新たな緑の公園として再生しました...

もみじ川芝生広場

ランニングしたりキャッチボールしたり、縄跳びしたりして遊ぶ子供広場みたいな印象。

大阪旅行2:もみじ川芝生広場
もみじ川芝生広場

ここで徒競走とかしたら超面白そう!

つばきの森

名前でしか知らなかったツバキを認知するに至ったエリア。

大阪旅行2:つばきの森1
つばきの森

みたことはあると思うんだけど、これがツバキらしいぞ。

大阪旅行2:つばきの森4
ツバキ

バラみたいな形状をしている花だった。

大阪旅行2:つばきの森3

他にもピンク系があったぞ。

大阪旅行2:つばきの森2
ピンク系のツバキ

ツバキってどこみて判断するんやろ?

大阪旅行2:つばきの森5

とにかく、最近は梅しか見てなかったから、新鮮味あってよかった!

大阪旅行2:つばきの森6

砂の広場

遠目に水無川を発見!

大阪旅行2:砂の広場2

いわく、スイセンが無い今は時期外れらしい。

大阪旅行2:砂の広場1

見るからに干からびた川であるが、シーズンには水があるのかもしれない。

大阪旅行2:砂の広場3
砂の広場

水すましの池

写真だと殆ど写ってないけど、周囲の木とか建造物が池面に反射して逆さまに見える。

大阪旅行2:水すましの池
水すましの池

リアルで見れば中々によきスポット。

大阪旅行2:水すましの池2
エレガントな休憩スポット

万国十周年記念植樹

絶対なんかあるやろって思った木。

結構な高さ&広さだから、目立ちはする。

大阪旅行2:万国十周年記念植樹
万国十周年記念植樹

だったんだけど、特に情報がなくて記念に植えられたことしか分からなかった。

大阪旅行2:万国十周年記念植樹石碑
石碑

そしてハトがめっちゃ居る()

大阪旅行2:ハトの大群
ハトの大群

世界の森

それっぽいのが見当たらなくてウロウロしてたんだけど、この辺り一帯を世界の森というらしい。

大阪旅行2:世界の森
世界の森

周りに遊具あって楽しそうな空間があった!

大阪旅行2:世界の森1
やけに多い滑り台

この超巨大なアスレチックとか俺でも入りたいわw

大阪旅行2:迷宮の砦
迷宮の砦

日本文化園を1周したから日本庭園エリアに移動する。

日本庭園

ワイは日本文化園よりもコッチの方が楽しかった。

大阪旅行2:日本庭園入口
日本庭園入口

松の洲浜

両岸をぶった切るように川が流れている広大な枯山水。

大阪旅行2:松の洲浜1
松の洲浜

「松の洲浜」って名前だけど、実際は面積の大半が水だったりする💧

大阪旅行2:松の洲浜2

白い砂漠にみえるで。

大阪旅行2:松の洲浜3
枯山水

そして松の木も相当デカくて、枯山水の迫力が一段とアップ⤴️している。

大阪旅行2:松の洲浜4
デカい松の木

残念なこととしては、カラス多すぎ問題が発生している。

大阪旅行2:カラスの群れ
カラスの群れ

これだけ居るとカラスの水浴びとか鳴き声とかで、割と気になるレベルになってしまう💦

梅林

日本文化園エリアと同じく梅があった。

庭園エリアだからか、こっちのは里山の梅っぽい印象を感じる。

大阪旅行2:万博記念公園梅園4
梅園

松林

梅林の裏に松が群生しておった。

大阪旅行2:万博記念公園松林1
松林

これだけ密集してると、かなり迫力ある✨

大阪旅行2:万博記念公園松林2

竹林の小径

どうぶつの森より遥かに高レベルな竹林じゃないかw

大阪旅行2:万博記念公園竹林1
竹林の小径

はるのわかたけ採れそうな色やな()

大阪旅行2:万博記念公園竹林2

中々によき音でござる。

ししおとし

元々、日本庭園の周辺は竹林が広がっていたらしい。

大阪旅行2:万博記念公園竹林3

深山の泉

平安時代の邸宅にある池をモデルにして作ったらしい泉。

大阪旅行2:深山の泉3
深山の泉

水深がかなり浅いのに濁ってないから、手入れされてて凄いと感じる。

大阪旅行2:深山の泉2

詳細は看板に色々書いてあるんだけど、あまり理解できんかった()

大阪旅行2:深山の泉1

木漏れ日の滝

ここが一番よかった。

大阪旅行2:木漏れ日の滝1
木漏れ日の滝

至って普通の川っぽいけど、飾り気なくてこの完成度はあまり見かけない気がする。

大阪旅行2:木漏れ日の滝2

うじゃうじゃサワガニ採れそうやな。

大阪旅行2:木漏れ日の滝3
サワガニ居そうな下流

よく見ると二段滝なんやね。

大阪旅行2:木漏れ日の滝4

心字池

池というより湖っぽいけど、池らしい。

大阪旅行2:心字池1
心字池

心の字をかたどった池だから、心字池と呼ばれるらしいぞ。

大阪旅行2:心字池2
「心」にみえるのか?

サルスベリ

猿でも滑るという例の木があったぞ!

大阪旅行2:サルスベリ1
サルスベリ

触ってみた感じ、スベスベで少しヌメってるから、人は登れなそう。

猿なら余裕な気はする。

大阪旅行2:サルスベリ2
サルスベリ表面

はす池

ハスが微塵もなかったから残念でござる。

大阪旅行2:はす池
はす池

3月だと、ただの濁った池と化している。

別の場所に割いた方がよさそう。

花しょうぶ田

ここも特になにもなかったんだけど、本来なら沢山の花が植えられているのかな?

大阪旅行2:花しょうぶ田
花しょうぶ田

ネーミングセンスがおもろいw

出口

回転式ゲートでフェードアウトしていく。

大阪旅行2:回転式ゲート
回転式ゲート

最後にピザ食って帰るで。

ピザ店

太陽の塔をレイアウトしたピザがある店。

昼はココで食っていく。

大阪旅行2:NORTH GARDEN1
NORTH GARDEN

おい、ピザーラよりも安いぞ!!!

大阪旅行2:NORTH GARDEN メニュー表
メニュー表

とりあえずで、1番人気な黒の顔ピッツァにしていく🍕

大阪旅行2:NORTH GARDEN 黒の顔ピッツァ
黒の顔ピッツァ

食ってみた感じ、

  • イカ墨
  • シソの葉
  • ブロッコリー
  • ホタテ
  • イカ

が材料のあっさりシーフード系な味。

大阪旅行2:NORTH GARDEN 黒の顔ピッツァ 1ピース
1ピース切り取り版

シーザーっぽいサラダとコンソメっぽいスープも美味かったぜ!

大阪旅行2:NORTH GARDEN サラダ&スープ
サラダ&スープ

あと、コップおしゃれやね✨

大阪旅行2:NORTH GARDEN ウォーターボトル
ウォーターボトル

まとめ

ディズニーとか富士急ハイランドみたいなテーマパークをイメージしてた。

だけど、実際は自然公園だったから良い意味で予想の上をいったわw

大阪旅行2:万博記念公園退場口

これが260円はマジでイイ!

この後はチェックインしてから道頓堀エリアへ向かったで。

タイトルとURLをコピーしました