今年初のカブ記事は生存確認になったわ()
近況報告的な記事にするので短く書くから( `・∀・´)ノヨロシク。。
あらすじ
結論から言ってしまうと、今回の幼虫は真冬にペアリング&産卵してもらった⬇️の子供達になる。
3月下旬ナウな今、一番最初に組んだ幼虫ケースに居る個体が大きくなって、外側から見えるようになったのだ!!!
交換しないと窮屈そうだからマット交換をしていくぞ!
材料
いつものやつ使う。一応掲載しておく。
産卵セット材料
現状だとメガフードコンテナに幼虫を全投入してる。
幼虫の数を確認したら内7割くらいを密封容器に移す予定。

マットはガス臭が抜けるまで3日間放置した。

こんな感じで()

マットの作成
加水してイイ感じになったマットに幼虫を入れてく。

イイ感じなマットの作り方は⬇️を見てくれい。
天地返し開始
そしてひっくり返す。

中に埋もれてるのも確認したところ、14匹だった。
確か16匹だった筈なんだけど、2匹は☆になってしまったようだ(残念)
まとめ
スクスク成長してていいんだけど、もっと増えると成虫なったときに大変そう💦
まだ3ケースあるから、ヤバそうだったら知り合いに譲渡会をするかもしれん。